仲手原自治会
仲手原1丁目
仲手原2丁目
掲示板
■「まん延防止等重点措置」が実施されています
年初からの緊急事態が解除されましたが、ムード的なゆるみによって、再び新型コロナ感染拡大が続いていて、「まん延防止等重点措置」が実施されています。横浜駅・みなとみらい付近では、毎日のように人の流れが増加しています。
感染防止対策の基本:マスク・手洗いの励行、多人数飲食・不要不急の外出を控えることで感染拡大を防止しようではありませんか。
ワクチン接種は、行政の手順不備から、一般の方々に接種されるまでに、いま暫くの時間が必要と思われます。
みんなで新型コロナを撲滅しましょう
■令和3年度自治会総会は書面表決方式で開催しました。
先にご案内したとおり、自治会の定期総会が書面表決方式で開催されました。5月31日午後5時定刻に投表箱が閉鎖され、続いて開票および集計がおこなわれました。結果はこちらをご覧ください。
すべての議案が可決されました。また、新年度役員および委員も承認されました。
各世帯でお持ちの総会資料のうち[第3号議案][第4号議案][第5号議案]に付されている”(案)”の文字を抹消していただきますようお願いいたします。
数件、コメント欄にご意見・ご要望を頂きました。これらにつきましては、その実現性を役員会で検討しています。僅かでも良い自治会、住みやすい自治会になるよう努力します。入戴いた場合、ご意見の詳細について、自治会役員からお問い合わせをさせて頂くことがございます。
■仲手原寄席 自治会員限定個別配信中
-
ネット視聴をご希望の方はメールでお問い合わせ下さい。
毎年好評の仲手原寄席を今年も開催いたします。新型コロナ感染防止に配慮し、自治会館への入場者を先着40名様に制限させて戴きます。入場できない方、家でのんびり聞きたい方のために、インターネットでライブ配信をする予定です。マスクして、笑いでコロナをブッ飛ばそう!
■街角医学塾 自治会員限定個別配信中
-
ネット視聴をご希望の方はメールでお問い合わせ下さい。
横浜ソーワクリニックの高橋直樹院長に、時にあわせた医学のお話をして戴きます。
ことしは、もちろん新型コロナウイルスについて「正しく恐れるために」と題して、最新の情報と、みなさん個人や家庭でできる対策についてのお話をしていただきます。
■緊急事態解除後の自治会活動について
COVID19に対する緊急事態は解除されましたが、ひきつづき感染拡大の防止を心がけるため、今年度の自治会活動は、大人数の会合中止、各種イベントの開催延期または中止を行ってまいります。
自治会館は制限付きでご利用できるようになっています。
■自治会員親睦バス旅行 2月23日(土)
恒例の親睦バス旅行です。今年は千葉県南部へ菜花摘みとイチゴ狩に行きます。参加ご希望の方は班長さんまたは、自治会館ポストへ、氏名、住所/電話番号、同行者数をご連絡ください。(締め切り:1月31日)
■簡易消火器(スタンドパイプ)訓練 1月26日(日) 町内3会場
スタンドパイプ消火器の使い方訓練を行います。
町内3会場を順に回りますので、お近くの会場にご参加下さい。
第1会場 1丁目1班階段下 9:30~
第2会場 妙蓮寺台公園前 11:00~
第3会場 武相学園テニスコート下 13:00~
■日の出を見る会 12月22日(日)午前6時30分~ 篠原八幡神社
篠原八幡神社では、冬至の日に神殿の真正面から太陽が昇り、その光が鳥居を通過して神殿に差し込みます。 この不思議が現象を皆さんに体感して戴きたいと、主に富士塚自治会の皆様が企画して「日の出を見る会」を催しています。
暖かい服装でご参加下さい。
■映画「ケアニン」特別上映会 12月15日(日)午後1時30分~ 自治会館(定員50名)
映画「ケアニン~あなたでよかった~」は、介護福祉士と認知症患者のおはなし、介護未経験の方も、介護に従事されている方も、色々考えさせられる話題の映画です。
<定員があります。観覧ご希望の方は、「ケアニン観覧希望」と住所、氏名、電話番号を書いたメモを自治会館ポストに投函して申し込んで下さい。チケットを配布しています。>
■仲手原寄席 11月24日(日)午後1時30分~ 自治会館
毎年おまちかねの「仲手原寄席」です。
地元の落研OB諸氏に加え、プロの落語家も出演予定です。
笑いは健康のみなもとです。たのしいひと時をお過しください。
■健民祭 11月10日(日)9:00~ 武相高校グラウンド
篠原地区全町会が参加する運動会です。例年、仲手原自治会は優秀な成績をおさめていますので、ことしもがんばりましょう。保護者の方々も楽しい一日をお過し下さい。
■健康作り体操 計4回 10/16(水)・10/26(土)・11/6(水)・11/16(土)
若い方も高齢者も、健康を維持するために身体の各部を適切に動かすことが重要です。
4回シリーズの体操教室で、毎年好評を得ています。
参加申込は、自治会館ポストにお願いします。
■家庭防災員主催研修会 防災食 10月20日(日)10:30~
簡単な調理で食事を作る「防災食」の講座です。災害時でなくても、簡単に食事ができるのは、アウトドアアクティビティなど、役に立つ場面がたくさんあります。
■福祉バザー・女川町復興支援サンマ祭り 10月12日(土)
恒例の福祉バザーが開催されます。女川町復興支援サンマ祭りも共催します。サンマは無料で提供しますが、東日本大震災被災地支援のご寄付をお願いします。ブラスバンド、ジャズバンドも会場の雰囲気を盛り上げる予定です。
新聞紙スリッパは、新聞紙を折りたたんで作る簡単な履物です。
災害時、避難所の建物内を移動するときなどに利用できます。
■スタンドパイプ式消火器具の取扱い方
仲手原一丁目・二丁目に、スタンドパイプ式の消火器具が配備されています。
火災発生の場合に、近隣の皆さんの協力によってできるだけ早く消火活動が
できるようになっています。
設備があっても使い方を知らなければ意味がありません。
■自治会新聞「なかてはら」オンライン版
従来からペーパーメディアで発行している自治会紙「なかてはら」をウェブでもごらんいただけるようになりました。バックナンバーも見ることができます。
■消防団員募集!
港北消防団第2分団5班では消防団員を募集しています。
地震などの大規模災害が発生したとき、ご自身で避難することが困難な方を地域ぐるみで支援する「要援護者支援」の取り組みを始めています。
このたび自治会役員や民生委員の方といっしょに、災害時だけでなく、普段からの”顔あわせ”や”見守り”をお手伝い戴く”ささえあえ”スタッフを募集します。
野良猫が多くて困っているという住民の方々の声を聞いて、自治会長が中心となってノラ猫の不妊手術を推進するとともに環境の改善をしようとしています。 皆様のご協力をお願いします。野良猫でお困りの方は、対策をご相談ください。
■【重要】仲手原自治会災害基本台帳整備について‥ご協力お願いします
今後30年以内に横浜地方が震度6弱以上の地震に見舞われる確率は82%と発表されています。大規模災害が発生したとき、仲手原1・2丁目から避難する実際の人数、被災した住民への水・食料の供給量など、仲手原自治会として町内にお住まいの方々の人数などを把握しておく必要があります。このため、仲手原自治会として、町内在住の方々の氏名等データベースを整備保守することになりました。
新年度の自治会費をお納め戴く際に、班長さんまたは組長さんが各戸の、世帯代表者氏名、電話番号、同居人数などを再確認させて戴きます。自治会では、皆様から戴いた情報をデータベース登録し、管理いたします。 これらは、個人情報にあたるため、自治会が責任を持って取扱う必要があり「仲手原自治会個人情報取扱指針」を設定しました。
収集する個人情報は、取扱指針にもあるとおり、”災害時住民基本台帳”として管理され、自治会役員のうち限られた者しか参照することができません。従来の自治会名簿のように印刷公開されたり、取扱指針で指定する以外の目的に使われることはありません。ご理解の上、情報の提供をお願いします。
今後、仲手原からの転出/転入、同居人数変更などが生じた場合は、都度自治会にご連絡くださいますようお願いいたします。
■指定日以外や無分別のごみ出しは「市条例違反」として罰金が課されることがあります
定常的に違反が行なわれている収集場所は、横浜市による監視や内容検査が行なわれ、罰金刑が課されることがありますのでご注意ください。
-
ゴミ分別がウェブで検索してわかりやすく表示できます。
PC版 http://cgi.city.yokohama.lg.jp/shigen/bunbetsu/
携帯版 http://cgi.city.yokohama.lg.jp/shigen/bunbetsu/m/
■防犯パトロールに参加しませんか
毎月2回程度、約30分の町内パトロールを行っています。参加者を募集しています。
■ペットボトルのキャップを集めて、自治会館へお持ち下さい
ペットボトルは資源ごみですが、ボトル本体・ラベル・キャップはそれぞれ別の形でリユース(再生利用)されます。このうちキャップを集めて自治会館へお持ちいただくと、資源化ルートに乗ると同時にその代金が発展途上国への各種ワクチン接種支援金として寄付されます。ご協力を御願いします。
■車いす お貸しします
自治会では緊急時などに使用するため、車いすを数台保有しています。
自治会会員の方がご家庭などで必要なときは、短期間の貸し出しをしています。
自治会役員または民生児童委員までお問合せください。
■高齢者名簿の作成にご協力御願いします
毎年9月敬老月間のお祝い贈呈、災害時の支援などの目的で、満65歳以上の方の自治会員の名簿を作成しています。
平成31年9月15日までに65歳以上となる方は、(住所)(氏名)(生年月日)を書いたメモを封筒に入れて密封し、表に「高齢者登録」と書いて、担当の班長へ渡すか自治会館のポストへ投函してください。
民生委員が日ごろ心くばりできるように、ひとり住まいの方またはご夫婦のみでお住まいの方は、その旨メモしてください。個人情報は厳重に管理いたします。